文系でSEになって後悔しないか
将来は市場も拡大しているIT業界で働いてみたいな。しかし、大学時代は文学部で文系の勉強しかしてこなかったけど、SEとして採用してもらえるのかな
新卒採用の募集学科を見ると、文系学部も歓迎と記載されているわ。文系がSEになっても付いていけるのかしら?後悔しないか不安だわ?
SEの出身学部は理系学部が多いけど、文系出身でも大活躍している人はたくさんいるよ。でもね、入社後にやめていく人も理系出身より文系出身の方が多いんだ。文系がSEになるときの注意点について説明するよ。入社後に後悔しないようにしっかりと勉強しておいてくださいね。
文系、理系関係なく採用する?
企業が一番欲しいのは、情報系の学部出身者
大手SIerの新卒採用情報を調べてみたら、募集学科として以下の記載がありました。
◆文系
法律、政治、経済、経営、商、文、教育、外国語など
◆理系
情報、電気、電子、通信、計数、機械、精密機械、生産機械、金属、物理、応用物理、原子力、化学、応用化学、数学、応用数学、経営工学など
文系、理系は関係なし。どこの学部・学科でも採用しますよと言っているようなものですね。IT業界といえば情報系の知識が必要だと思われますが、SIerはどの学部の学生でもよいのでしょうか!?
・
・・
・・・
結論から言いますが、実際はそんなことはありません。企業が一番欲しいのは、あなたの予想通り情報系の学部の学生です。しかし、なぜ募集学科には文系も記載されているのでしょうか?
人手不足のため文系学生も採用する
企業は毎年退職者がいます。そんため、事業を継続するためには新卒採用を定期的に行わないといけません。企業の規模によりますが、毎年数名〜200名の新卒採用している会社がほとんどです。企業同士、欲しい学生の取り合いをするのです。
IT業界は人手不足が叫ばれており、人材を確保するのに苦戦しているIT企業が多いです。そのため、情報系出身の優秀な学生は人気企業へ就職していきます。情報系学部の学生だけを募集すると、人が集まらないんですね。なので、企業はすべての学生を対象に採用活動を行うんですね。文系であっても、優秀な学生であれば情報系のスキルがなかったとしても数年でキャッチアップしてくれますからね。
文系SEのハンディキャップ
大学卒の差が出るのは入社2年目まで
文系卒のSEは、理系卒のSEと比べるとハンディキャップはありますね。間違いないです。
大半の人は、入社時の新人研修で思いしらされます。新人研修では、
- プログラミング
- SQL
- ネットワーク
などの技術を勉強をしますが、情報系の学生は大学で勉強済なのです。文系学生は、情報系の学生が4年かけて勉強してきたことを、数カ月だけで詰め込まれるのです。正直、とても辛いです。情報系の学生に圧倒される人がほとんです。
配属後も、情報に関する知識や技術は数カ月の基礎しかないので、業務をなかなか覚えられないでしょう。理系出身の同期と比べてしまい、「私はSEに向いてないんだ」と後悔していしまう人も多いです。
しかし、これらは2年間の苦労です。2年間頑張れば、だいたいのことが分かるようになります。
上流工程、管理職は文系卒の人の方が得意
上流工程は、クライアントと会話し、文系卒のSEの方が得意だったりします。
クライアントは人間ですので、理系っぽい(理屈っぽい)ことばかり言っていると、怒りを買ったりします。
人のコントロールやマネージメントという意味では、文系卒の方が得意の人が多いですね
文学部卒SEの体験談(SEになって後悔はしなかった)
面接は志望動機を深堀された
文系でIT業界を志望していましたので、面接官は厳しいことをグイグイ聞いてきました。ほとんどが圧迫面接です。だいたいどこの企業でも聞いていくるのは、
- 文学部出身なのに、なんでIT業界を志望したの?
- ITについてどれくらい知っているの?
- 文系卒のSEは辞めていく人が多いんだけどあなたは大丈夫?
すべて、想定内の質問として回答を用意しておいたので、すぐに答えられましたし、面接する毎に回答がブラッシュアップされていきました(笑)
上記の質問は文系の場合はほぼ聞かれるので、面接は対策しやすかったですね
入社したやめる人はやっぱり文系出身が多い
入社して3年もすると、同期の3割はやめてしまいました。辞めた同期の8割以上はやっばり文系で、辞めた理由は、
- プログラミングが好きになれない
- 私はSEに向いていない
など後悔している人が多かったです。
私は後悔しないし、活躍している
私は、文学部でSEになりましたが、後悔はしていません。
たしかに、最初は辛かったです。でも、他の業界に行っても最初は辛いですよね。仕事を覚えるまでの下積み期間はどの業界にいっても頑張らないといけませんよね。文系学生はどこの業界にいっても最初は厳しいと思っています。
仕事を覚えてくると、仕事が楽しくなってきます。
自分の作ったものをクライアントんが利用してくれる喜び
自分の埋め込んだ不良でクライアントにご迷惑をかける緊張感
は溜まりません。